さて、次は「剃髪姿で成人式に出席しては?」というご提案です。これは、本気で望んでいる人でなければ後述のように「一生消せない黒歴史」になりかねませんので、特に女性のかたの場合、一生かけて剃髪道を突き進む、という「覚悟」の決まった人限定でのお話になります。
(2020.01.27)
そこまでの覚悟は…という方は【「坊主+振袖」を志願の女性に朗報!一生に一度の機会、どうせなら派手な色に染めてみませんか?】へどうぞ :-)
目 次
1. 成人式でリビドーを昇華させよう
2. プロの手で綺麗に剃髪してもらおう
3. 男性の場合──衣裳には気を使いたい
4. 女性の場合──男装がおすすめ
5. 繰り返します、「覚悟」が必要です
★成人式でリビドーを昇華させよう★
もし貴方が「ちょっと丸坊主を体験してみたい」という程度の軽い気持ちではなく、幼いころから丸刈り・剃髪に憧れ続けてきた、言い換えれば「剃髪のリビドー」を持って生まれてきたのであれば、成人式の場でそれをアピールしない手はありません。成人式とは文字通り成人したことを祝う式典、言い換えれば、親のコントロールから離れて独り立ちするための式典なのですから、これから私はこの道を自分の足で歩んでいきます、ということを宣言する絶好の機会になります。
★プロの手で綺麗に剃髪してもらおう★
さて、こういう場に臨むなら男性であれ女性であれ、綺麗にカミソリで剃髪した姿で晴れ舞台に立ちたいものです。髪が少しだけ残っている「丸刈り」は、こういう晴れの舞台には不格好なように思えます。
これは式の当日にいきなりセルフ剃髪しようとしても無理がありますから、きちんと前日までに理容室で剃ってもらってください。詳しくは「女性の場合」の項で述べますが、男性でも同様です。あるいは、当サイトの過去の記事(【初回は理容室で】、【いざデビウ!お風呂でT字カミソリ】)も参考にしてください。
★男性の場合──衣裳には気を使いたい★
男性の場合、単に普通のビジネススーツに剃髪でもそれほど違和感はないでしょう。でもできればもっと上等な礼服、たとえば燕尾服なりタキシードなりをレンタルしたいものです。
ちなみに、フツーの有髪の人の中には羽織袴で参加する人もいますが、剃髪に羽織袴は周囲の誤解を招くかなと思います。洋装が無難です。というのも、和装で剃髪だと、「ごく普通にテレビに映っている中高年男性」のイメージそのものになってしまうからです。たとえば、大相撲の親方の間にも剃髪や丸刈りの人はけっこういますので、そういう人たちのイメージと重なってしまいかねないのです。
★女性の場合──男装がおすすめ★
女性の場合も、剃髪で振袖、というのはちょっと無理がありそうです。というのも、女性の剃髪・超短髪には引き締まった身体のシルエットがはっきり見える服装(特に、胸のふくらみ、腰のくびれ、おしりから足先に至る逆三角形のライン)のほうがクールに見えるのに対し、「振袖+上衣」というコーディネートはそのシルエットを丸ごと覆い隠してしまうからです。
それに、家によっては、20年前に貴女が生まれたときから親戚一同が「この子が成人したときにはこの着物を着せたい」と企んでいる、ということも珍しくありません。その企みは根底からくつがえす必要があります。
●段取りその1──「男装で式に出たい」
なので、まず最初の段階としては剃髪のことは伏せておいて、「振袖はまるで制服を着せられているようで嫌だ、男装で成人式に出たい」、という点を押し出して、貴女の体に合うサイズの男性用の礼装、たとえば燕尾服なりタキシードなりを手配してしまいましょう。安物のビジネススーツは男物であれ女物であれ、避けたほうがいいでしょう。
(男装の際のポイントについては、【「成人式=振袖+アップスタイル」なんて誰が決めた!? ショートカット and/or 男装で堂々と参加しましょう!】に少々詳しく書きましたので、そちらを参照してください。)
●段取りその2──極秘に剃髪を決行!
そして、成人式の前日か前々日のスケジュールを空けておいて、理容室で完全に剃髪してもらいましょう。上でも述べましたが、セルフ剃髪で済ませるのは無理がありますので、前々から剃髪を維持している人でなければ、素直に理容室に行きましょう。
お店の選び方としてはまず第一に、自分が住んでいるところから少し離れた(目安として、都会なら電車で1時間程度)、知り合いには誰とも鉢合わせる心配のない場所のお店を選ぶというのが大前提です。そして事前に、当方女性だが剃髪までやってくれるか、と電話で確認を取って予約まで入れておく、という段取りを踏んだほうがいいでしょう。理容室の中には「女性が丸坊主なんてとんでもない」という考えのところがまだまだ少なくないのに加えて、男性でも頭は剃らない、というポリシーのところもあります。
当日は、もし理容師さんに剃髪の理由を訊かれたら、「きのう成人式が終わって(←嘘)、今までの人生にけじめをつけたくなった」とかなんとか言っておけばカドが立たないでしょう。
●段取りその3──当日
当日はもちろん、周囲はウィッグ着用での式参加を勧めてくることでしょう。でも、ウィッグをかぶらされても、式場に入って家族と別行動になった時点で脱いでしまって、手提げ袋か何かの中に収納してしまいましょう。そうして堂々と、貴女の「剃髪人」としての人生の出発を宣言してください!
★繰り返します、「覚悟」が必要です★
ここまで色々と書いてきましたが、冒頭で述べた通り、特に女性のかたの場合、「成人式で剃髪デビュー」という段取りには実は大きなリスクがあります。
というのは、式のあとには当然のように、記念撮影があるはずです。プロのカメラマンによる集合写真のほかに、少人数に分かれて自分たちのカメラやスマートフォンでお互いに撮りあう可能性もかなり高いでしょう。
とすると、そのときの剃髪姿の写真が後世までずっと残ってしまうことになります。しかも、その写真は自分ではなく同級生の手元にありますから、場合によってはその写真が「消したくても消せない黒歴史」になってしまうかもしれません。
すなわち、女性が成人式で剃髪デビューをするためには、そういう「黒歴史になるかもしれないもの」を背負うリスクを受け入れる覚悟が必要です。もし一発勝負になるのが怖ければ、できれば高校卒業直後すみやかに、遅くとも成人式の半年前の夏には、「剃髪デビュー」を果たしておくべきでしょう。夏から剃髪姿をキープして、頭皮をしっかりと小麦色に焼いておいたほうが、剃髪姿の見栄えもよくなりますしね。
剃髪を経験してみたい、でも黒歴史を残すのは避けたいから式は有髪で、という人は、【成人式が終わったからバッサリ…フツーの女子学生が堂々と丸刈りに挑戦できる、数少ないチャンスです!】を参照してください。
< | 「成人式=振袖+アップスタイル」なんて誰が決めた!? ショートカット and/or 男装で堂々と参加しましょう! | > |
成人式が終わったからバッサリ… フツーの女子学生が堂々と丸刈りに挑戦できる、数少ないチャンスです! |